標記講習会を遠藤海事事務所(大船渡市)が受付窓口となって開催することになりましたのでお知らせします。開催日時及び場所は、開催予定日記載のとおり今年度は県内8か所で開催予定です。 参加を希望される方は、添付の資料をご確… 続きを読む 【NEW】特定操縦免許の移行講習会の県内開催について
投稿者: guide
令和6年度遊漁船業者等安全講習会の開催(1月30日:大船渡市)について
遊漁船の安全航行や利用者の安全確保等についての講習会を一般社団法人全日本釣り団体協議会と共催により開催することといたしました。 講習会は、本県での海難事故防止の観点から、遊漁船業者のみならず関係の皆さまの参加も考えており… 続きを読む 令和6年度遊漁船業者等安全講習会の開催(1月30日:大船渡市)について
旅客船・遊漁船等に対する安全設備等の義務化について
国土交通省では、令和4年4月23日に発生した知床遊覧船事故を受けて開催された「知床遊覧船事故対策検討委員会」において、船舶の安全基準の強化を含む、「旅客船の総合的な安全・安心対策」がとりまとめられ、ホームページに公開され… 続きを読む 旅客船・遊漁船等に対する安全設備等の義務化について
特定操縦免許講習の開始について(情報提供)
東北エリアの登録特定操縦免許講習機関である(株)日本船舶職員養成協会東北での研修日程(12月まで)と受講料が公開されました。 (株)日本船舶職員養成協会東北ホームページはここをクリック すでに特定免許をお持ちの方は、… 続きを読む 特定操縦免許講習の開始について(情報提供)
春季大型連休安全推進活動の実施
例年、ゴールデンウイーク期間は、プレジャーボートの事故や釣り中の海中転落などが増加する傾向があることから、第二管区海上保安部では、4月27日(土)から5月6日(月)までを安全推進の活動期間と定めましたので、安全操業に心が… 続きを読む 春季大型連休安全推進活動の実施
知床遊覧船事故を踏まえた遊漁船の安全設備の在り方に関する検討会の公表【NEW】
知床遊覧船事故を踏まえた遊漁船の安全設備の在り方に関する検討会が設置され、第1回検討会(令和6年3月18日開催)につづき第2回検討会(令和6年4月12日)の資料が公開されましたので、お知らせします。 当検討会は、今後5月… 続きを読む 知床遊覧船事故を踏まえた遊漁船の安全設備の在り方に関する検討会の公表【NEW】
遊漁船業の適正化に関する法律の一部改正に伴う必要な対応について(4月1日から)
改正遊漁船業法が6年4月1日に施行されます。業務規程の変更は、経過措置により令和6年10月1日までに届け出ればよいですが、重大事故の報告、乗務記録、出航前の検査記録及び酒気帯びの有無・健康確認記録については、経過措置がな… 続きを読む 遊漁船業の適正化に関する法律の一部改正に伴う必要な対応について(4月1日から)
【NEW】特定操縦免許制度が変わります!
船舶職員及び小型船舶操縦者法の改正により、2024年4月から特定操縦免許制度が変わります。特定操縦免許をお持ちの方には2年間の経過措置があり、その間に移行講習を受講する必要があります。 内容はチラシのとおり。 免許の内容… 続きを読む 【NEW】特定操縦免許制度が変わります!
改正遊漁船法等にかかるオンライン説明会の開催について【第2~4回】
遊漁船業法の改正に係る水産庁主催の事業者向けオンライン説明会(第2~4回)が開催されます。 第2回 1月25日(木曜日)13:30~15:30 第3回 2月9日(金曜日)14:00~16:00 第4回 2月16日(金曜日… 続きを読む 改正遊漁船法等にかかるオンライン説明会の開催について【第2~4回】
改正遊漁船法にかかるオンライン説明会の開催について【水産庁】
このことについて、水産庁主催による事業者向けオンライン説明会が開催されます。 (1) 令和6年1月16日(火)10:00~12:00 ミーティング番号:25110619340 パスワード:vXPpC9MJ5d9 http… 続きを読む 改正遊漁船法にかかるオンライン説明会の開催について【水産庁】