改正遊漁船業法が6年4月1日に施行されます。業務規程の変更は、経過措置により令和6年10月1日までに届け出ればよいですが、重大事故の報告、乗務記録、出航前の検査記録及び酒気帯びの有無・健康確認記録については、経過措置がな… 続きを読む 遊漁船業の適正化に関する法律の一部改正に伴う必要な対応について(4月1日から)
投稿者: guide
【NEW】特定操縦免許制度が変わります!
船舶職員及び小型船舶操縦者法の改正により、2024年4月から特定操縦免許制度が変わります。特定操縦免許をお持ちの方には2年間の経過措置があり、その間に移行講習を受講する必要があります。 内容はチラシのとおり。 免許の内容… 続きを読む 【NEW】特定操縦免許制度が変わります!
改正遊漁船法等にかかるオンライン説明会の開催について【第2~4回】
遊漁船業法の改正に係る水産庁主催の事業者向けオンライン説明会(第2~4回)が開催されます。 第2回 1月25日(木曜日)13:30~15:30 第3回 2月9日(金曜日)14:00~16:00 第4回 2月16日(金曜日… 続きを読む 改正遊漁船法等にかかるオンライン説明会の開催について【第2~4回】
改正遊漁船法にかかるオンライン説明会の開催について【水産庁】
このことについて、水産庁主催による事業者向けオンライン説明会が開催されます。 (1) 令和6年1月16日(火)10:00~12:00 ミーティング番号:25110619340 パスワード:vXPpC9MJ5d9 http… 続きを読む 改正遊漁船法にかかるオンライン説明会の開催について【水産庁】
終了しました)改正遊漁船法等にかかる説明会の開催について
令和6年4月1日から順次適用が始まる「遊漁船業の適正化に関する法律の一部改正(水産庁)」及び「船舶安全法施行規則改正にともなう安全装置の整備適用(国交省)」にかかる説明会を岩手県水産振興課と共同で開催します。 1 開催日… 続きを読む 終了しました)改正遊漁船法等にかかる説明会の開催について
【情報提供】船舶安全法施行規則改正にともなう安全装置の整備等について
知床遊覧船事故対策検討会の最終報告書をうけ、国土交通省(海事局)では、船舶安全装置の義務化等を進めており、水産庁でも遊漁船業の適正化に関する法律の改正を行い、関係法令の整備を進めているところです。 今後、JCI等を通じて… 続きを読む 【情報提供】船舶安全法施行規則改正にともなう安全装置の整備等について
遊漁によるクロマグロ採捕禁止について(12月31日まで)
9月~12月の採捕数量が5トンを超えるおそれがあるため、11月4日~12月31日まで採捕禁止となりました。(キャッチ&リリースも禁止、別な魚を対象とした釣りでクロマグロが針にかかった場合も直ちにリリースしてくださ… 続きを読む 遊漁によるクロマグロ採捕禁止について(12月31日まで)
11月は釣り海難防止活動です。
東北地方では、釣り中の事故が11月に最も多くなる傾向にあることから、第二管区海上保安本部では、11月の1か月間を「釣り海難防止活動」期間とし、事故防止の呼び掛けを行います。 ライフジャケットの着用、気象・海象の確認。複数… 続きを読む 11月は釣り海難防止活動です。
久慈市沖の洋上風況観測ブイの撤去について(10月24日)
久慈市沖海域への洋上風力発電導入の検討のため、昨年9月から1年間設置されていたブイは、10月24日に撤去する予定です。当日は作業船(第15武洋丸1300t)にて回収作業を行いますので、ご注意願います。なお、作業当日は漁業… 続きを読む 久慈市沖の洋上風況観測ブイの撤去について(10月24日)
遊漁船業の適正化に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う農林水産省関係省令の整備等に関する省令案等についての意見・情報の募集について(10月20日まで)
遊漁船業の適正化に関する法律の一部を改正する法律が令和5年6月2日付けで公布されましたが、改正法の施行に伴い、施行規則の改正など所要の規定の整備を行う必要があることから、規定等に関するパブリックコメントが開始されておりま… 続きを読む 遊漁船業の適正化に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う農林水産省関係省令の整備等に関する省令案等についての意見・情報の募集について(10月20日まで)