![]() |
![]() |
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
平成18年12月25日 ★釣果情報 釣り日 12月25日(月)くもり〜晴れ 釣り人 本吉町内より 3名 場 所 大船渡湾内・水深30m位 時 間 出港7時00分〜帰港12時00分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン3本針 波 1.0m 水温 12度 (釣果) マコガレイ 22cm〜38cm 56枚 (6〜33枚) (コメント) 「マコガレイ」入れ食いでした。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年12月8日 ★釣果情報 釣り日 12月7日(木)くもり 釣り人 北上市内より 3名 場 所 大船渡沖・水深50m位 時 間 出港7時00分〜帰港11時00分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン3本針 波 1.5m 水温 14度 (釣果) マコガレイ 22cm〜30cm 24枚 (4〜11枚) ナメタガレイ 36cm〜44cm 7枚 (1〜4枚) その他 アイナメ 27cm〜40cm 6尾 (コメント) 釣果情報のみです。参考にしてください。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年12月1日 ★釣果情報1 釣り日 11月25日(土)〜26日(日) 釣り人 県外より 4名 場 所 山田沖 タラ釣り 水深180m メガラ釣り(山田大根)80〜120m 26日は燈台沖 水深150m 時 間 25日:出港5時〜帰港15時 26日:出港5時〜帰港12時 (釣果) 25日(土) タ ラ 3本(2人) メガラ 50〜80本(1人) 26日(日) タ ラ 8本(2人) (コメント) 初日は、18日(土)の潮より流れが早く、苦戦。2日目は、11時頃より風が強くなり、又波も高くなってきたため危険と判断、「安全第一」として帰港した。 ★釣果情報2 釣り日 11月18日(月) 釣り人 秋田県より 4名 場 所 山田沖 水深 タラ釣り 180m 午後 メガラ釣り 80〜120m 時 間 出港4時30分〜帰港14時30分 (釣果) タ ラ 8本(4名) メガラ 30〜50本(1名) その他 サバ (コメント) タラ釣り:潮が早く(2,2ノット)、350gの錘でも流されて大変でした。 メガラ釣り:形ぞろいで、数も出ました。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年11月30日 ★釣果情報 釣り日 11月29日(水)晴れ 釣り人 一関市内より 3名 場 所 大船渡湾内・水深30m位 時 間 出港7時00分〜帰港11時00分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン3本針 波 1m 水温 14度 (釣果) マコガレイ 22cm〜65cm 26枚 (4〜11枚) アイナメ 27cm〜46cm 45尾 (12〜18尾) (コメント) 「アイナメ」入れ食いでした。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年11月28日 ★釣果情報(瀬渡し) 釣り日 11月26日(日) 釣り人 宮古市他 13名 (釣果)
(コメント) アイナメの小型魚は再放流し、資源保護、管理に協力いただきました。 ナメタの大物釣果が見られ、腹には卵子がつまり大きくなってきました。 沖メバルも好調です。また、ヤリイカは20〜30cmと成長してきています。 情報提供者:宮古市重茂 会員 佐藤浩樹(勢運丸)
平成18年11月16日 ★釣果情報 釣り日 11月15日(水)晴れ 釣り人 一関市内より 3名 場 所 大船渡湾内・水深30m位 時 間 出港16時30分〜帰港20時30分(夜釣) 餌 サンマ切身 仕掛け 両テン2本針 波 1m 水温 16度 (釣果) アナゴ 50cm〜65cm 83尾 (28〜37枚) (コメント) 「アナゴ釣」ポイント一箇所での釣果です。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年11月10日 ★釣果情報 釣り日 11月10日(金)晴れ 釣り人 大船渡市内より 3名 場 所 大船渡沖・水深30m位 時 間 出港6時30分〜帰港11時30分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン三本針 波 1.5m 水温 16度 (釣果) マコガレイ 22cm〜38cm 47枚 (13〜22枚) アイナメ 37cm〜44cm 6尾 (コメント) 「マコガレイ」良形多く、楽しめます。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年11月6日 ★釣果情報 釣り日 11月6日(月)くもり 釣り人 大船渡市内より 3名 場 所 大船渡沖・水深35m位 時 間 出港6時30分〜帰港11時30分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン三本針 波 2m 水温 16度 (釣果) マコガレイ 22cm〜38cm 59枚 (13〜26枚) アイナメ 36cm〜44cm 5尾 (コメント) 「マコガレイ」良形主体でした。 エサ取り多く、苦戦した。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年11月1日 ★釣果情報 釣り日 10月29日(日) 釣り人 県内より 4名 場 所 山田沖 水深150〜180m 時 間 出港5時30分〜帰港13時00分 (釣果) タラ 4人−17本 106cm/12.7kg 他は小ぶり (コメント) 本日は潮が早く(2.1ノット)、350gのオモリでも流されるため苦戦した。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年10月31日 ★釣果情報 釣り日 10月28日(土) 釣り人 県内より 1名 秋田県より2名 場 所 山田沖 水深83m 時 間 出港16時〜帰港翌1時 (釣果) スルメイカ 一人平均150〜180本 その他 巨大「ソデイカ」1本・全長76cm(約20kg) (コメント) 低気圧によって、海の様子は一変していると感じるこの頃である。 日本海で漁獲がみられる「ソデイカ」を、山田沖で釣り上げたのは初めてのことであり、驚いています。(船長) 普通のイカ釣り仕掛けにかかり、獲り上げには時間をかけました。 また、スルメイカは大漁で、水氷で持ち帰りました。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年10月25日 ★釣果情報 釣り日 10月21日(土) 釣り人 県内より 2名 山形県より1名 場 所 山田沖 水深180m 時 間 出港5時〜帰港13時30分 (釣果) タラ 70〜100cm−42本(3人) (12本、15本、16本) (コメント) 帰宅後、釣り人に電話し、オス・メスの割合を聞きましたら約半数とのことでした。 オスには「白子」、メスには「タラ子」が十分入っていたと、大変喜んでいました。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年10月6日 ★釣果情報 釣り日 10月4日(水) 釣り人 県内より 2名 場 所 山田沖 水深180m 釣果、皆無につき、燈台先、水深150mへ移動 AM9:00〜 時 間 出港5時〜帰港11時40分 (釣果) タラ 14本 スケソウ 3本 ドンコ 7本 サバ 6本 (コメント) 潮が早く、船酔いし、早めに帰港した。 10月、これからメガラ・メバル・サバ釣りを行う予定。 料金・平日一隻当り30,000円(土、日は要相談)予約承ります。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年10月2日 ★釣果情報[1] 釣り日 10月1日(日)晴れ 釣り人 北上市内より 3名 場 所 大船渡沖・水深35m位 時 間 出港6時00分〜帰港11時30分 餌 活イワシ 仕掛け 三陸ヒラメ一本針 波 2m 水温 20度 (釣果) ヒラメ 33〜52cm 17枚 (4〜7枚) アイナメ 44cm・49cm 2尾 (コメント) 「ヒラメ」良型・主体でした。 ★釣果情報[2] 釣り日 9月30日(土)曇り 釣り人 大船渡町内より 2名 場 所 大船渡湾内・水深20〜25m位 時 間 出港6時00分〜帰港12時00分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン三本針 波 1m 水温 21度 (釣果) マコガレイ 22〜45cm 107枚 (49〜58枚) アイナメ 44cm・49cm 2尾 (コメント) 「マコガレイ」あたり活発で入れ食いでした。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年9月28日 ★釣果情報 釣り日 9月23日(土) 釣り人 県内より 3名 場 所 山田沖 水深81m 時 間 出港16時〜帰港23時30分(発電18時〜) (釣果) イカ 350本(3人) (コメント) 20リッター入れ−沖漬3本、他は「水氷」で持ち帰る。 潮が早く、オモリ350gで、針8本。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年9月25日 ★釣果情報 釣り日 9月24日(日)晴 釣り人 奥州市より 2名 場 所 大船渡湾内・水深25m位 時 間 出港6時00分〜帰港11時30分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン三本針 波 1.5m 水温 21度 (釣果) マコガレイ 21〜30cm 43枚 (14〜29枚) アイナメ 39cm・44cm 2尾 (コメント) 大船渡湾内「マコガレイ」好釣です。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年9月20日 ★釣果情報 釣り日 9月18日(月)雨 釣り人 大船渡市内より 2名 場 所 大船渡湾内・水深25m位 時 間 出港6時00分〜帰港10時30分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン三本釣り 波 1.5m 水温 21度 (釣果) マコガレイ 21〜32cm 74枚 (34〜40枚) (コメント) 小型の「マコ」でしたが、入れ食いでした。 風が強くなり早上がり。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年9月15日 ★釣果情報 釣り日 9月12日(火)晴れ 釣り人 大船渡市内より 3名 場 所 大船渡湾沖・水深30m位 時 間 出港5時30分〜帰港11時00分 餌 活イワシ 仕掛け 三陸ヒラメ一本釣り 波 1.5m 水温 21度 (釣果) ヒラメ 32〜54cm 25枚 (6〜11枚) アイナメ 57cm 1尾 (コメント) ヒラメ、食いが渋く、数伸びず。 情報提供者:大船渡市 会員 佐藤政之(みなと丸)
平成18年9月14日 ★釣果情報 釣り日 9月10日(日)晴れ 釣り人 宮古市より 5名 場 所 重茂沖・水深40m 時 間 出港6時〜帰港13時00分 風 南1m 水温 21度 餌 イワシ 仕掛け イワシ仕掛け (釣果) ヒラメ 76cm 1匹 ヒラメ 39〜43cm 16匹 ソイ 30〜44cm 17匹 アイナメ 30〜40cm 2匹 カンパチ 30cm 1匹 サバ 40cm 6匹 (コメント) 前日(9日)は、ヒラメ20枚の釣果でした。 潮も、濁りも良くなり、海も落ち着いてきています。 情報提供者:宮古市重茂 会員 勢運丸 佐藤浩樹
平成18年9月12日 ★釣果情報 釣り日 9月3日(日)晴れ 釣り人 大船渡市内より 2名 場 所 大船渡湾内・水深30m位 時 間 出港6時〜帰港12時00分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン3本針 波 1m 水温 21度 (釣果) マコガレイ 22〜38cm 78枚 (36枚・42枚) アイナメ 25〜41cm 4尾 (コメント) 「マコガレイ」入れ食いでした、好釣です。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年9月11日 ★釣果情報 釣り日 9月3日(日) 釣り人 県内より 4名 場 所 山田沖 水深200m 時 間 出港5時〜帰港12時 (釣果) タラ 70〜90cm−25本 100cm以上−5本 (コメント) 釣りの醍醐味を味わう。風が強く吹くとの予報で帰港す。 まずは「釣果写真」をご覧ください。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年9月8日 ★釣果情報 釣り日 9月2日(土) 釣り人 県内より 5名(小5・1名) 場 所 山田沖 水深83m 時 間 出港16時〜帰港1時(発電18時30分〜) (釣果) イカ 50〜120本(1人) (コメント) 潮が早かったので、「いまいち」だった。 「水氷」で持ち帰りました。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年9月5日 ★釣果情報 釣り日 8月27日(土)〜28日(日) 釣り人 宮城県より 2名 場 所 山田沖 水深83m 時 間 出港13時〜さばつり18時まで 18時30分〜イカ釣り (釣果) サバ 30cm〜40cm=50〜60本 イカ 550本(2人) (コメント) 1箱(25本入れ)5箱・沖漬−20リッター入れで3本(80〜90本入れ)を作り、残り全部、ビク(魚籠)に「水氷」をいれ、持ち帰りました。 イカの形も良くなり、大漁続いています。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年9月4日 ★釣果情報 釣り日 8月26日(土) 釣り人 県内より 7名 場 所 山田沖 水深85m 時 間 出港16時〜帰港1時30分(発電18時30分〜) (釣果) イカ 1,500本位(全員で) (コメント) 沖漬−20リッター入れで5本(80〜90本入れ)を作り、残りの生イカは全部、ビク(魚籠)に「水氷」を入れ、持ち帰りました。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年9月1日 ★釣果情報 ![]() 釣り人 県内より 4名 場 所 山田沖・水深85m 時 間 出港16時〜帰港1時00分 (発電18時30分〜) (釣果) イカ箱 5個 沖 漬 20リッター入れで3本 (コメント) 生イカは、ビク(魚籠)に「水氷」をいれ、鮮度を保ち持ち帰ること。 「水氷」の作り方 大五郎のボトルに水を入れて凍らせる(5〜10本)。漁場に着いたらビクに海水を入れ、ボトルも入れておく。冷たくなったら釣ったイカを入れる。残りのボトルは帰りに入れる。帰ってから2〜3日は釣ったときと変わりない新鮮さを保っています。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年8月23日 ★釣果情報 釣り日 8月22日(火)晴れ 釣り人 盛岡市より 4名 場 所 大船渡湾内・水深30m 時 間 出港6時〜帰港11時30分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン3本針 波 1m 水温 19度 (釣果) マコガレイ 22〜41cm 79枚 (14〜29枚) 「マコガレイ」小型でしたが、アタリ活発・好釣です。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年8月21日 ★釣果情報 釣り日 8月12日(土) 釣り人 盛岡市より 2名 秋田市より2名 計4名 場 所 山田沖・水深85m 時 間 出港16時〜帰港2時30分(発電18時30分〜) 風 南西1〜2m 波 1.5m (釣果) イカ 一人80〜120本位(全体で500本位) (コメント) 魚体も「良形」になってきています。 船上で「沖漬け」を作りました。 当日は、イカの「あたり」が遅かったので、帰港も遅くなりましたが、まだまだ好漁楽しめます。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年8月7日 ★釣果情報 釣り日 8月6日(日)晴れ 釣り人 大船渡市内より 3名 場 所 大船渡沖・水深30m 時 間 出港6時〜帰港11時30分 餌 青イソメ 仕掛け 片テン3本針 波 1.5m (釣果) マコガレイ 23〜41cm 71枚 ナメタガレイ 50cm 1枚 「マコガレイ」アタリ活発でした。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年8月3日 ★釣果情報 釣り日 7月29日(土) 釣り人 宮城県より 5名 場 所 山田沖 水深85m 時 間 出港16時〜帰港23時30分(発電18時30分〜) 風 北風5m 波 1.5m (釣果) イカ 一人100本位(全体で500〜550本) (コメント) 「大漁」続いています。 船上で沖漬けなどしてみませんか? また、イカ針に30cm〜40cmのサバが、15〜20本食いついてきました。 毎日15時頃に出港・電話お待ちしています。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年7月20日 ★釣果情報 釣り日 7月18日(火) 釣り人 大船渡市内より 2名 場 所 大船渡湾沖・水深25m 時 間 出港5時30分〜帰港11時00分 餌 活イワシ 仕掛け 三陸ヒラメ1本針 水温 15度 波 1.5m (釣果) ヒラメ 35〜51cm 30枚 アイナメ 25〜47cm 4尾 ヒラメ、アタリ活発!!好釣です。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年7月13日 ★釣果情報[1] 釣り日 7月9日(日) 釣り人 盛岡及び雫石町より4名 場 所 山田湾沖 水深180m 時 間 出港4時00分〜帰港14時00分 [釣 果] タラ釣 タラ 4名:31本(体長60cm〜100cm) [コメント] 夏タラ釣、ブームになっている原因は、索餌回遊の時期で身がしまり美味である。漁の醍醐味も満喫できます。
★釣果情報[2] 釣り日 7月8日(土) 釣り人 雫石町より4名 場 所 山田湾沖 水深84m 時 間 出港18時00分〜帰港23時00分 仕掛け 角針5本仕掛け [釣 果] イカ 4名:600本(1人200本) [コメント] 大漁続いています。満足して帰りました。 これから9月を最盛期として漁は続きます。 ご希望を受け、毎日出漁します。
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年7月6日 ★釣果情報 釣り日 7月5日(水) 場 所 大船渡湾沖・水深25m 釣り人 北上市内より 3名 時 間 出港5時30分〜11時30分 仕掛け 片テン3本針 餌 青イソメ 水温 13度 波 2m (釣果) マコガレイ 22〜41cm 45枚 アイナメ 27〜46cm 3尾 ナメタガレイ 46cm 1枚 「マコガレイ」始め即入れ食いの状況でした。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年6月29日 ★釣果情報 釣り日 6月28日(水) 場 所 大船渡湾沖・水深25〜30m 釣り人 一関市内より 3名 時 間 出港6時00分〜11時30分 仕掛け 片テン3本針 餌 青イソメ 水温 12度 波 1.5m (釣果) マコガレイ 22〜40cm 63枚 アイナメ 28〜45cm 4尾 ナメタガレイ 43cm 1枚 「マコガレイ」始め即入れ食い状況でした。 餌がなくなり早上がりしました。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年6月22日 ★釣果情報 釣り日 6月21日(水) 場 所 大船渡湾沖・水深30m 釣り人 大船渡市内より 2名 時 間 出港6時00分〜11時30分 仕掛け 片テン3本針 餌 青イソメ 水温 11度 波 1.5m (釣果)
幻のカレイ「マツカワ」良形が釣れました。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年6月19日 ★釣果情報 釣り日 6月18日(日) 場 所 越喜来湾 釣り人 大船渡市内より 5名 時 間 出港5時30分〜11時30分 (釣果) マガレイ 20〜45cm 53尾 (25〜33cm 35尾) アイナメ 25〜45cm 7尾 ナメタカレイ 34〜45cm 5尾 このところ、良形の「カレイ」釣果が出てきました。 情報提供者:大船渡市三陸町 会員 松川良悦(第七・八 億幡丸)
平成18年6月16日 ★釣果情報 釣り日 6月14日(水) 場 所 大船渡湾沖・水深30m 釣り人 大船渡市内より 2名 時 間 出港6時30分〜12時00分 仕掛け 片テン3本針 餌 青イソメ 水温 11度 波 1.5m (釣果) マコガレイ 23〜48cm 80枚 アイナメ 28〜46cm 8尾 「マコガレイ」良形ぞろいでした。入れ食い状況でした。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年6月2日 ★釣果情報 釣り日 6月1日(木) 場 所 大船渡湾沖・水深40m 釣り人 奥州市水沢より3名 時 間 出港6時30分〜12時00分 仕掛け 片テン3本針 餌 青イソメ 水温 11度 (釣果) マコガレイ 25〜42cm 62枚 アイナメ 25〜45cm 4尾 漁場到着即「マコガレイ」入れ食い状態でした。 後半に北風が強くなり、苦戦。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年5月26日 ★釣果情報 釣り日 5月25日 場 所 大船渡湾沖・水深46m 釣り人 北上市内より4名 時 間 出港6時〜11時30分 仕掛け 片テン3本針 餌 青イソメ (釣果) マコガレイ 22〜34cm 49枚 アイナメ 25〜42cm 6尾 ナメタガレイ 46cm 1枚 漁場到着即「マコガレイ」入れ食い状態でした。 餌が不足し、早あがりしました。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
平成18年5月17日 ★釣果情報 釣り日 5月13日 場 所 大槌町沖・水深650m 釣り人 秋田県より4名 時 間 出港4時〜 (釣果) メヌケ 70〜76cm 4本 タラ 2本
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年4月24日 ★釣果情報 釣り日 4月15日 場 所 宮古市重茂・養殖棚・水深45m 釣り人 2名 時 間 6時〜12時30分 (釣果) ヒガレイ 20〜25cm 13匹 マコガレイ 20〜26cm 21匹 アイナメ 20〜40cm 11匹 ナメタ 47cm 1匹 仕掛け・餌/片天2本針・アオイソメ コメント /カレイのシーズン始まりました。 4月19日に4人で60枚あげた船がありました。 情報提供者:宮古市重茂 会員 佐藤浩樹(勢運丸)
平成18年4月4日 ★釣果情報 [1]3月26日 釜石沖 水深600m 秋田県より3名 (釣果) 沖アブラメ(アブラボウズ)1本60kg級 メヌケ1本50cm級 山田湾沖水深40mに移動・2時間で タラ7本60cm〜100cm級
[2]3月5日 山田沖 水深140m 釣り人3名で タラ釣り (釣果) マダラ 80cm〜100cm級を大漁
[3]2月12日 山田沖 水深170m 釣り人4名で タラ釣り (釣果) マダラ 80cm〜100cm級 ソイ 35cmを大漁
情報提供者:山田町 会員 亀山保之(八重丸)
平成18年2月27日 ★釣果情報 2月19日 大船渡沖 水深50〜60m 水沢市より4名 天候晴れ、波1.5m (釣果) マコガレイ 21〜33cm 34枚 ナメタガレイ 33〜45cm 7枚 ・出港AM7:30 帰港AM11:30 ・釣り餌 青イソメ ・片テン 3本釣り ・西風強くなり、早上がりです。 情報提供者:大船渡市 会員 つり舟あげしお 佐藤政之(みなと丸)
|
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
【岩手県遊漁船業協会】 〒020-0023 盛岡市内丸16番1号 岩手県水産会館5階 TEL&FAX:019-626-3063 |